調布市,狛江市新築一戸建て専門店の住宅ローン保証料とはをご紹介します。
調布市・狛江市新築一戸建て専門店
これってどういう種類のお金ですか。
保証料はかなりの金額になるそうです。
節約するために、親に保証人になってもらうことは出来ますか。
この場合保証料はかかりませんか。
保証料がなくなると楽なのですが。 A
住宅ローン保証料が高いので、なんとか節約できないかという
昔は、お金を借りる時に連帯保証人という人をつけなければ
親になってもらったり、兄弟や親戚のおじさんに頼んだものでした。
今はこの連帯保証人の代わりに信用保証会社が保証をしないと
住宅ローンの審査は保証会社が行っています。
信用保証会社の審査が通らなければ借りることはできません。
連帯保証人の代わりに、信用保証会社の保証をつけることが
それぞれの金融機関が自社で指定する信用保証会社があります。
金融機関の子会社の信用保証会社だけしか認めていません。
例えば
みずほ銀行であればみずほ信用保証
三井住友銀行はSMBC信用保証
三菱東京UFJ銀行はダイヤモンド信用保証
りそな銀行はりそな保証
信用保証会社は無料で保証してくれるわけではありません。
保証料は信用保証会社によって多少違いますが。
借入金額1,000万円で借入期間が35年の場合
約20万円かかります。
借入金額が3,000万円、借入期間35年の場合は約60万円
借入金額が4,000万円、借入期間35年の場合は約80万円
借入金額と借り入れ年数によって違ってきます。
金融機関は自分たちのリスクを少なくするために、
金融機関は、どう転んでも回収できるようになっています。
借りた人に万が一のことがあった場合には生命保険により
担保物件に火災などが起こった場合は、火災保険により元の
借りた人が住宅ローンの返済ができなくなった時、
返済が滞った場合に保証会社は、あなたに代わり金融機関に一括して
これを代位弁済といいます。
普通は高い保証料を払ったのだから、これで返済義務がなくなったと思うのですがこれが間違いです。
今度は債務が金融機関より信用保証会社に移り、信用保証会社が住宅ローンの返済を迫ります。
ここで信用保証会社と今後の返済の相談をすることになります。
これから分割で支払ってゆくのか、売却をするのか、売却して債務が残った時の支払方法などを相談します。。
借りる時に多額の保証料を支払ったのだから保証料は返済できなくなった時に助けてくれる保険というイメージがありますが、これは大きな誤りです。
保証会社は金融機関の貸し倒れリスク回避のためです。
借りたお金は最後まで残ります。
借りたお金は自分で最後まで返済する義務があります。
せっかく手に入れたマイホームだからと頑張らずに、 売却することにより少しでもローン残高を減らしましょう。 その間に、家族にも協力をしてもらいお仕事の立て直しをはかりましょう。
|