住宅ローン控除を受けるための確定申告
ついこの間、年が明けたかと思ったらもう2月です。
2月16日より3月16日まで確定申告の時期になります。
住宅ローン控除を受けるためには確定申告が必要になります。
まだまだと思っているとあっという間に終わってしまいます。
忘れずによろしくお願いします。
◆住宅ローン控除を受けるためには確定申告が必要になります。
サラリーマンの方でも初年度は必要になります。
次年度からは会社で年末調整をしてくれます。
1.確定申告の用紙は税務署または区(市)役所、
各出張所などにおいてあります。
2.住民票・・・・・・・・・・・・・・市役所
3.建物・土地の登記事項証明書・・・・・法務局
4.不動産売買契約書(写し)
5.源泉徴収票
6.住宅ローン残高を証明する残高証明書・・金融機関
◆ご両親から資金援助を受けた場合には贈与税の申告をしてください。
住宅取得のための贈与税の控除が受けられます。
申告手続きに必要な書類
1.戸籍の謄本 贈与者と受贈者の関係をチェック
2.住民票 居住開始の日や居住の事実をチェック
3.登記事項証明書
贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅を取得したかのチェック
4.契約書の写し
確定申告書は持参でも郵送でも構いません。
わからない点はご相談してみてください。
税務署でご相談受け付けています。
調布市、狛江市は府中国税局 042-362-4711
その他市役所などでご相談を受け付けております。
確定申告書の用紙を貰いに行ったときに相談してみてください。
◆住まいの給付金のお届けがまだの方もお忘れなく。
収入の目安で510万円以下が対象になります。
各市町村で確認してみてください。
住まい給付金事務局 ナビダイヤル
0570-064-186
http://sumai-kyufu.jp/outline/sumaikyufu/incom.html
仲介手数料無料の